-
Magic Hammer(魔法のハンマー)
¥4,950
特設サイトはこちらhttps://promacreate.com/money-hammer-pr/ 錬金術師になれる魔法のハンマー!? 最新!令和3年11月発行の新500円玉に対応。 可愛らしいミニチュアスキレットの上に置いた金属球をハンマーで勢いよく叩くと、ぺちゃんこに潰れ、コインへと変化します。目の前でビジュアルに物体が変化するその光景は、まるで本当の魔法を見ているかのよう。 複数の金属パーツが付属しているので、世界各国様々なコインでの演技が可能です。2つのパーツを組み合わせるという画期的なアイディアにより、新500円玉やユーロコインなどの2色のコインでも演技が可能になりました。 使用する道具は全て付属のプラスチック製のボックスに収納することができます。ボックスには、ALCHEMIST'S TOOL BOX(錬金術師の工具箱)と書かれており、演出の一部としてもご使用いただけるようになっています。 令和3年発行の新500円玉を使って、最先端の映えるマジックをどうぞ。 ■商品内容・・・用具一式、専用ケース、クイックガイド ※演技で使用するコインやライターは各自ご用意下さい。 ※簡単な使い方や仕組みが分かるクイックガイドが付属します。詳細な手順の解説はオンライン動画となっております。
-
不思議な糸電話
¥3,300
☆この作品はBS朝日「スーパー4Kマジック第3弾驚異の神業を見抜けるか4KカメラVS天才マジシャン」で紹介されました☆ 糸電話を使った、ユニークでクリーンな現象です。 片方のカップにコインを入れ、反対側のカップを逆さ向きに持ちます。糸電話で遊ぶときは糸をピンと張って・・・」と話しながら糸を縦にピンと張ると、なんとコインは反対側のカップから現れます。コインを入れたカップには何も残っていません。 一見するとギミックの存在は感じませんが、糸電話に仕組まれた、シンプルで合理的なギミックにより、本当に糸の中を通り抜けたとしか考えられないほど、クリーンな手順が完成しました。片方のカップ(受信側)を観客に持たせることも可能で、観客はコインが貫通するその瞬間を自身の手で体感することができます。 ここがポイント! ★演技中、マジシャンはコインに一切手を触れません(隠し持つことは不要です) ★片方(受信側)のカップを観客に持たせることができます ★カップが消耗しても、交換可能です(交換用カップ付属) ★近くで見ても、ギミックの存在に気づかれません ★クロースアップでも、サロンでも演じることができます セット内容 ・ギミック付き糸電話 ・紙コップ(交換用4個) ・紐(交換用2本) ・解説動画のアドレス(QRコード) 解説はオンライン動画です。 演技に必要なコイン等はご用意ください。 ギミックはすでにセットアップされていますので、届いてすぐご使用いただけます。 すり替え用のカップが必要な場合は、付属の交換用カップで作成可能です。
-
アニマルフォトグラファー
¥3,850
【現象】 動物園の園内マップを使って演じる新感覚のメンタルマジック。観客がミニチュアカメラで撮影した動物を、マジシャンは何の手がかりもない状態で当ててしまいます。 道具に仕組まれた巧妙なトリックにより、観客の選んだ動物がマジシャンには分かります。何かの法則を覚えたり、観客を言葉巧みに誘導する必要もありません。道具は最後に手渡しOKで、ギミックを渡してもタネがわからない程、精巧に作られています。マップは三つ折りにできるので、持ち運びも楽々です。道具を収納するためのプラスチック製のケースや封筒が付属しています。 商品の特設サイトはこちら https://promacreate.com/aniphotor-pr/
-
Snack Bag
¥2,310
人気商品「Sweets Bag」がパワーアップ! 新たにロック機能を搭載したことでより不思議に、より演じやすくなりました! 現象1. Appearing Snack ーお菓子の出現ー 演者は窓のついた紙袋を示します。紙袋の中には割り箸が入っており、割り箸を動かして紙袋が空であることを示します。割り箸を抜いておまじないをかけた次の瞬間、窓いっぱいにスナック菓子が現れます。そのまますぐに紙袋を観客に手渡し、お菓子を食べてもらうことができます。残りのお菓子をお皿に出し、紙袋の中をあらためますが、怪しいところは見つかりません。 現象2. Seed to popcorn ー種からポップコーンへの変化ー 演者は窓のついた紙袋を示します。中にはポップコーンの種が入っています。紙袋の口を手で塞ぎ、一振りした次の瞬間、種がポップコーンに変化してしまいます。ポップコーンはお皿に移し、そのまま観客に提供します。もちろん、ポップコーンに種はほとんど混ざっていません。 簡単に演じられるのにしっかり不思議。シンプルデザインなので、飲みの席や催し物、パーティーなど、様々なシュチュエーションで活躍すること間違いなし! 商品の特徴: <ロック機能搭載> 前作にはなかったロック機能が新たに搭載されており、お菓子をセットした状態で手を離し、テーブルや棚に置いておくことができます。またこのロック機能のおかげで、割り箸やウォンドなどを使用して紙袋のあらためができるようになり、不思議さや演じやすさもアップしました。 <繰り返し使用可能> 紙袋の内側は全面ラミネートコーティングが施されており、スナック菓子を裸の状態で入れても油染みしにくくなってます。そのため、演技後に紙袋の内側を軽く拭けば、繰り返し演技で使用することができます。交換用の紙袋も2枚付属しており、紙袋が消耗した場合でも、簡単に交換することができます。※交換の方法は解説動画で詳しく紹介しています。 付属品:ギミック搭載紙袋×1、交換用紙袋×2、クイックガイド ※解説動画は、クイックガイドに記載のリンクまたはQRコードより、PCまたはスマホ・タブレット端末でご視聴いただけます。
-
インスタントテーブルクロス引き
¥2,750
かくし芸の代名詞「テーブルクロス引き」に不思議さをプラスし、どこでも演じられるように。 ディナー風景が描かれたイラストを一振りすると、赤いテーブルクロスが現実になって飛び出します。イラストを見ると、テーブルクロスだけがきれいになくなっています。最後に 全ての道具を手渡して調べてもらいますが、怪しいところは見つかりません。 テーブルクロス引きをイラストで再現するだけではなく、2次元から3次元への変化を加えたことで、現象に見栄えと不思議さが加わり、ユーモア溢れるマジックがここに誕生しました。 しかも、演者はプレートを一振りするだけという簡単設計。オートマチックに現象が起こるので、難しい技術は必要ありません。何回やっても、本当にイラストの中のから飛び出して来たように見えます。 ポケットに入るかくし芸でその場を盛り上げましょう! レフィルも販売しております。 https://www.promashop.net/categories/5189539
-
InvisibLoop(インビジブループ)
¥6,930
PROMA Craft Collectionシリーズ第1弾! 脳を混乱させる不思議なオブジェです。 動画通りの現象を目の前で体感できます。実際に触ってみるとその不思議さは何倍も強烈。まずはご自身でこの不思議な感覚を味わってみてください。 普段はインテリアとして飾っておき、「それ何?」と聞かれたらしめたもの。来客者を「アッ!」と言わせましょう。 〜PROMA Craft Collectionについて〜 PRPMA Craft Collectionは、素材や製法からこだわり、ハンドメイドで1つずつ丁寧に製作しているシリーズです。大量生産ができないため、在庫切れの場合は再入荷にお時間をいただく場合がございます。
-
Finger Drop Revolution (フィンガードロップレボリューション)
¥4,950
☆この作品はBS朝日「スーパー4Kマジック第3弾驚異の神業を見抜けるか4KカメラVS天才マジシャン」で紹介されました☆ ステージマジックの定番と言えば人体切断。 そんな人体切断が、なんと観客の目の前で起こせます! まるでネジのように指が外れ、一振りすると一瞬で元に戻リます。その光景は不気味でありながら、不思議さも満天です。 ”Revolution”のポイントは以下の3点です。 ①洗練されたギミック設計! ②演技後の手渡しが可能! ③好きな軍手や手袋が使用できる!(軍手が消耗しても交換可能)
-
小緑男(Little green man)
¥1,980
最高に面白いマジックが登場!! おなじみ「非常口」の標識を使ったユーモア溢れるマジックです。 観客に一枚のカードを選んでもらい、デックの中に戻します。 ここでマジシャンは「非常口のミニ標識」を取り出し、「今から彼(小緑男)にトランプを当ててもらいましょう」と言い、標識をデックに叩きつけます。 すると、標識の中の小緑男が忽然と消えてしまいます。 デックを広げると一枚のカードの裏に小緑男が現れ、そのカードを表向きにすると、先ほど観客が選んだカードなのです! 最後にトランプを標識にこすりつけると、小緑男はまた標識の中に戻ります。 さらに、小緑男シールが付属しているので、クライマックスとしてお札やスマートフォンなど、様々な場所に貼って移動現象が楽しめます。 (シールは12枚付属しています) セット内容 標識本体、トリックカード(バイシクル青裏用)、小緑男シール(12枚)、解説書 ※デック(青裏)やお札等はお客様でご用意ください
-
PUSH ME!
¥1,980
信号機のボタンをテーマにした3つのユニークなマジック! 観客から借りたスマートフォンでも演じられます。 ①信号チェンジ 表面に赤信号のイラスト、裏面にQRコードが描かれたカードがあります。スマートフォンでQRコードを読み取ると「押しボタン」が表示され、ボタンを押してカードの表面を見ると、赤信号のイラストが、いつの間にか青信号に変化しています。カードはそのまま観客に手渡して調べさせることができます。 ②押しボタン×カラーチェンジ 青いカードを青信号、赤いカードを赤信号に例え、押しボタンを使って演じる、ユニークなカラーチェンジです。観客の選んだトランプの色が次々に変化し、デック全体の色も変化してしまいます。 ③押しボタン×カード当て 押しボタンを使い、選ばれたカードを意外な方法で当ててしまいます。次にデックをテーブルに置いて好きなだけ観客に持ち上げてもらいますが、境目のカードもズバリ当ててしまいます。最後に押しボタンから予想外のメッセージが・・・ 付属品 用具一式(予備含む)、オンライン解説動画(URL) ※演技に必要なスマートフォン、デック等は別途ご用意ください ご注意 本商品の演技には、QRコードの読み取り及びインターネットに接続できるスマートフォンが必要です。スマートフォンの機種やOSの種類によっては、QRコードの読み取りができない場合がございます。また、通信環境が悪かったり、通信制限や閲覧制限がかかっている場合、サイトにアクセスできない、正しく動作しないなどの不具合が生じる可能性がございます。
-
OH!にぎり
¥1,980
おにぎりを作る過程をマジックで表現しました! 米粒模様のカードの形が変わったり、突然海苔が巻かれた り...ストーリーに沿って4つの現象が次々と起こります。最後のオチまで完璧です。 最小限の道具やギミックで構成されており、全くと言って良いほど無駄がありません。セットやリセットも簡単です。やさしく演じられるよう、手順も工夫されています。 誰もが作った経験のある、おにぎりをテーマにしたストーリー性と、その小さくて可愛らしい道具の見た目に、観客はきっと心を奪われることでしょう。 ※本マジックは、子供や女性を相手に、気軽に楽しく演じて頂くことをコンセプトに開発しました。不思議さと言うよりも、ストーリー展開と見た目のウケを狙った商品となります。
-
メリコムコイン
¥1,650
現象 スマートフォンのメモアプリで穴のイラストを描き、画面をティッシュペーパーで覆います。透けて見えるイラストにコインを押し当てると、画面にゆっくりとめり込んでいきます。途中コインから手を離しますが、画面にめり込んだまま微動だにしません。さらにコインを押し込むと、完全にスマートフォンを貫通します。ティッシュペーパーを除けますが、画面には傷一つ残っていません。 スマホ、コイン、ティッシュは全て借りたものでOK!身の周りにあるものなので、ギミックさえ持ち歩けば、いつでも即興で演じることができます。 ・ギミックは繰り返しご使用いただけます(予備も付属しています) ・Iphone、Android問わずほとんどのスマートフォンがご使用頂けます(装着しているカバーの種類によっては、カバーを取り外さないと演技できない場合がございます) ・専用アプリのインストールや面倒な準備は一切必要ありません。 ・500円玉に限らず、世界各国の様々なコインがご使用いただけます。 ・基本的な演技の解説書を付属しています。動画による解説も別途ご用意しています(解説書にアドレスを記載しております)
-
ANBERA(アンベラー)
¥3,300
「浮遊」と「念動」2つの現象が起こせる一石二鳥なアイテムが登場 Levitation(空中浮遊) 観客からスマートフォンを借り、白いハンカチをかけます。 ハンカチの上からは、スマートフォンが透けて見えています。 おまじないをかけると、スマートフォンがゆっくりと浮かび 上がります。マジシャンはハンカチをめくったり、スマート フォンの下にカードを入れて、浮いていることを証明します。 最後はゆっくりと下がって地に着きます。すぐにスマート フォンやハンカチを調べてもらいますが、怪しいところは 見つかりません。 スマートフォン以外にも、お札やカード、お菓子など、 様々なものを浮かせることができます。ものによっては ノーカバーでの演技も可能です。糸も磁石も使わない、 全く新しい浮遊現象です。 Psychokinesis(念動) ペットボトルに念を込めると、ゆっくりと傾き始め、やがて 大きな音を立てて倒れます。両手が完全に観客から見えている 状態で行い、操っているような怪しい動きは一切ありません。 他にも、指先から発するパワーで物体が揺れて倒れたり、息で 未開封の缶ジュースを倒すなど、ギミックを使えば誰でも 超能力者になったかのように現象を起こせます。 付属品 ・ギミック一式 ・白いシルクのハンカチ ・解説DVD 本品の使用にはクロースアップマットが必須となります。 解説では演技に適したマットについても触れています。
-
不死身のだるま
¥3,850
こんな漫画のようなだるま落としは見たことない! 実演動画はこちらです https://youtu.be/Q8CGJJVa_B0 マジシャンがだるま落としをしようとすると、だるまはまるで生きているかのようにハンマーを避けようとし、たとえ倒されたとしても自力で起き上がります。 練習が必要ですが、マスターすれば魔法のような現象を起こすことが出来ます。 ■商品内容・・・金太郎だるま、ギミック一式、メンテナンス用品、解説書 ※サロン向け商品の為、演者と観客の間に少し距離が必要になります。 予めご了承下さい。
-
お菓子を使った面白くて不思議なマジック作品集 〜Vol1〜
¥2,750
ーーーーーーーーーーーはじめにーーーーーーーーーーー 本商品は、市販のお菓子の空き箱を工作して作るマジックの作品集DVDです。演技に必要なお菓子は別途ご購入ください。 誰もが馴染みのあるお菓子を使ったマジック作品集第1弾!どれも不思議でインパクト抜群の楽しいマジックです。 【収録内容】 ①『アンバランスチューブ』 マーブルチョコの筒が、ありえない状態でバランスを保ちます。演技の前後にチューブの中を改めますが、怪しいものは見つかりません。 <ここがポイント!> この現象を可能にするのは、誰もが持ってる意外なもの。面倒な工作は一切不要で、驚くほど簡単にギミックを作ることができます。ギミックは存在感を感じさせず、普通にお菓子を入れて持ち運ぶことができます。 ②『シュリンクコイン』 観客がサインした100円玉をチョコベビーの容器に入れ、赤い蓋をはめて一振りすると、小さな取り出し口を通り抜けて、外に飛び出してしまいます。 <ここがポイント!> 使用するコインは1枚のみで、すり替えは不要です。振る直前まで、容器の中にサインコインが入っているのが見えるので、本当にコインが縮んで出てきたとしか考えられません。 ③『あ、ポロリ』 パッケージに描かれたアポロチョコが、本物になってポロリと飛び出します。パッケージのイラストからはアポロチョコが完全に消えています。 <ここがポイント!> 面倒なパソコンでの画像編集などは一切不要。ギミック制作に必要な道具は1つだけ。なのに、こんなビジュアルな現象を起こすことが可能です。少し細かい工作が必要ですが、誰でも簡単に作れる方法を解説しています。
-
水に流して
¥2,420
ミニチュアトイレの中に”アレ”が現れたり消えたり。 スマートフォンと連動させて演じるおもしろマジック! マジシャンが取り出したのは可愛らしいミニチュアのトイレ型消しゴム。フタを開けますが、中には何も入っていません。机の陰で踏ん張るようなジェスチャーをすると、便器の中に小さな”アレ”が出現します。 「用を足したらちゃんと流しましょう」と言い、今度はQRコードが描かれたカードを取り出します。観客のスマートフォンでQRコードを読み取ってもらうと、「流すボタン」が表示され、ボタンを押すと、ジャ〜♪と、リアルな音が流れます。そしてフタを開けると、”アレ”は跡形もなく消えてしまいます。最後に全ての道具を観客に手渡して調べてもらいます。 <おすすめポイント> 子供が大好きな”アレ”をテーマにした作品です。専用アプリのインストールなどは一切不要で、観客にQRコードを読み取ってもらうだけというお手軽さもポイント。その手順の裏にはちゃんと意図が隠されています。 <付属品> ・用具一式 ・オンライン解説動画視聴サイトのURL ※スマートフォンなしでも演技が行えるよう、流すボタンのデザインされたカードも付属しています。 <ご注意> スマートフォンやOSの種類によっては、QRコードの読み取りができなかったり、表示が崩れる、画面をタッチしても音が流れないなどの不具合が生じる可能性がございます。
-
ミステリーホールバインダー(Mystery hole binder)
¥2,420
数年間に及ぶ"カードと穴"の研究から生まれた作品。 理科の実験をストーリーにした不思議な現象! 観客に1枚好きなカードを選んでもらい、表に油性ペンでサインを書いてもらいます。そのサインカードの裏面に黒いシールを貼り付けて、バインダーに挟みます。演者は「昔、虫眼鏡を使ってこんな実験をやりましたよね」と言い、虫眼鏡を使って、黒いシールの部分に光を集めます。すると、黒いシールが穴に変化してしまいます。おまじないをかけると穴はシールへと戻っています。 最後にバインダーからカードを取り外し道具を調べてもらいますが、怪しいところはありません。使用したカードは、黒丸シールが貼られた状態で観客にプレゼントすることができます。 <おすすめポイント> 観客のサインしたカードで現象が起き、最後にそのカードをプレゼントすることができるので、ギミックの存在を感じさせません。当初考えていた手順では、黒いマットが必須でしたが、バインダーを取り入れたことで、さまざまな場所で演じることができるようになりました。 <付属品> ・ギミック一式(青裏・赤裏をお選びください) ・オンライン解説動画視聴サイトのURL 演技に必要なデック1組(バイシクルライダーバック)、虫眼鏡等は別途ご用意ください。 ※バイシクル以外のカードで演じたい方のために、ギミックの作成方法も解説しています。
-
SAKASA GLASS(サカサグラス)
¥3,960
SOLD OUT
紙袋の中はまるで四次元空間!? ギミックを進化させたことで、現象の不思議さが一段とアップしました。 演者は何も入っていない紙袋の中に飲み物が注がれたグラスを入れ、突然紙袋を逆さまにします。あまりに唐突な出来事に観客は思わず身を引くことでしょう。しかしグラスどころか水滴ひとつ落ちません。 再び紙袋に手を入れると、何事もなかったかのように飲み物の入ったグラスが現れます。取り出した飲み物はそのまま観客に手渡し、飲んでもらうことができます。最後は、紙袋を折りたたんで演技を終了します。 簡単に演じられるように設計されており、解説 DVD付きなので初心者でもすぐにマスターできます。現象も分かりやすいため、クロースアップからステージまで幅広い場面でご使用いただけます。 【セット内容】 ・専用プラスチックグラス ×1 ・ギミック(セットアップ済み) ×1 ・交換用紙袋 ×3 ・メンテナンスセット ・解説DVD 付属の紙袋以外にも、マチ幅が9cmの紙袋がご使用いただけます。追加の交換用紙袋は、以下より購入可能です。 https://www.promashop.net/items/36393460
-
FaceBack(フェイスパック)
¥2,750
顔のない恐怖のモナリザ!? ゾクッとするホラーマジックです。 マジシャンはケースに入ったモナリザのポストカードを示します。 しかし、その絵画にはなぜか顔がありません・・・マジシャンはモナリザの顔の切り抜きを取り出し、お客さんの手の平に置きます。 ケースから絵を取り出し、顔の切り抜きに近づけると・・・ なんと絵画から小さな手が出てきて、顔の切り抜きを取り去るのです。 そして絵の中のモナリザは、先程の顔の切り抜きを持っているのです。 最後にはモナリザの顔が完全に元の位置に戻ります。 ●顔を取り去る場面で磁石や粘着類のものは一切使用していません。 ●顔のレフィルは16個分(1シート)付属しています。(1個で数十回の 演技に耐える事ができます) ●ボーナストリックとして100円を持つモナリザを付属しています。 ■商品内容・・・小さな手、モナリザ(3種類)、顔シート(2種類)、特殊ケース、解説DVD
-
おさるのポーズ
¥3,300
SOLD OUT
おサルのキュートな予言! ポストカードに書かれたサルが、観客の選ぶポーズを予言しています。 さらに続けて、観客に一枚のカードを選んでもらいますが、突然サルの手が動き出し、観客の選んだカードまで当ててしまいます。 女性ウケ、子供ウケはバッチリです!! 薄いポストカードの中の巧妙な仕掛けによって、サルの手が動く仕組みになっています。 ぜひ手に取って、サルの動きをお楽しみください。 ■商品内容・・・ポストカード(ギミック)、予言カバー、スライド式クリップ、木製クリップ、解説書